2023/09/27

さあ/\事情すっきりと幾人ある中、深きの理を治めよ。さあ/\尋ね一条から知らさにゃならん。さあ/\一つの事は、さあ/\日々に替わる、何名入り替わる。一寸出越し居る。一手に筆に書き取って、日々の処不都合の事ある。
(さあ/\本来なら通るに通れない処を、速やかに刻限の理を聞き分けようとする誠の事情によってすっきりと治まった者が幾人もある中で、もっともっと神の思惑に沿う誠の道を運ぼうとするなら、尚一層の深きの理を治めるが善いと言うのやで。 さあ/\末代までもその身を守り抜く深き理をしっかりと心に治める為には、どんな事も神の思惑通りに運ばせて貰おうと定めて神の思惑を尋ねる処の、真実誠の尋ね一条の道の中から知らさにゃならんのやで。 さあ/\このまま行けば多くの者が人として生き永らえる事も出来ないという一つの厄介事は、さあ/\これから先はどんな事も神の思惑通りの道を運ばせて貰おうと定めた日々の理によって替わるのであって、そのような澄み切った心定め一つで何名でも運命が入り替わるのやで。 又教え通りの道を日々運んで居るつもりでも、一寸やそっとには解決出来ない困難な事情が続くという事は、その原因を自ら出越して居るからやで。〈神様のたった一つの救けの理である処の大難小難の理を働かせた一時の苦しみの道を喜んで運ぶ事が出来ない残念な事情が有れば、心通りの不足の理が働くから根本的に救けて頂く事が出来ない。どうでもこうでも救けてやりたいばかりの親神様に置かれては、成すすべも無い切なみの理であり、年限が経てば経つ程、成人すればする程大きな障壁となって重く身に伸し掛かって来る。どんな苦しみの道も喜んで運ぶ事が出来ない残念な心を改めるには、最後にはその身を以て果たすより他は無いが、一日も早くそれに気付いて、世界中を狂わせ続ける最悪の親不孝の理を、いち早く改めさせて頂く事が私達のつとめである〉 このようにして、この世治まる真実の理を一手に筆に書き取って居るが、どのような事も喜んで神の思惑に従おうとする誠の心が定まらない限りは、日々の処は不都合の事ばかりであるのや。)

2015/09/26

身上ありて楽しみ

身上ありて楽しみ、身上ありて道である。これ一つ聞き分けてくれにゃならん。身の切なみありてから改めりゃ、どんな事でも改められる。

肺炎による急性副腎不全により
今現在入院中なのですが

ふとスマホから開いたおさしづの最後の一文です。


2015/01/26

難渋な道に堪えて真実貫いてこそ世界が治まる

明治二十五年十二月四日 午後八時
刻限御話
さあ/\戻って来たで/\、皆戻って来たで/\。さあ/\何ぼでも/\、どんな話、どんな理を諭すれどどんならん。用いる理もあれば、追い延ばしの理もある。よう聞き取れよ/\。これまで話何処に有るか無き/\の道、難しい道/\と言えば、人は何でやろうと思う。これまでの道を伝え、いかなる者も引き寄せ、どうなり道の掛かりと、一つの諭もして置こう。何箇年に道下り、今日の日が無くば、一年の日も無い。よう聞き取れ。雨風にざあ/\の道を通りて一つの理、その理無くば今日の道は無い。余儀無くの道を通りて今日の日。事情々々、道によく聞き取ってくれ。この刻限早く話しとうてならなんだ。あちらこちらで一日前より一寸身上に障りを付け、じっと休ましてある。多くの中、明日は我が身、我が日々だん/\詰め掛け、幾日働いて何人事情にては、成程の事情聞き分け。独り成りて来る。気の毒でならんから、一寸刻限から始め掛ける。さあ/\聞き取れ/\。さあ/\始め掛け、始め掛けたる。この一事大層々々、なか/\大層、世界寄り来る地所地面ぢば始め掛けて今日の日、よう事情聞いてくれ。三年前何の話も聞かなんだ。さあさあいかなる道、これでこそ大丈夫、道に道があって治まる。大きな道には風がある、風があれば吹き戻す。道に持つ足しっかり定めくれ。これまでという道、胸にしっかり。危なき事も楽しみの理も諭す。一人一つの心という。世上いかなる道、何かの事情治め掛け。どんな事も言い出して取り結べ。もう幾日の日があるぞ。数えてみよ。日々早く一つの道を見返るという。





さあ/\戻って来たで/\、皆戻って来たで/\。さあ/\何ぼでも/\、どんな話、どんな理を諭すれどどんならん。用いる理もあれば、追い延ばしの理もある。よう聞き取れよ/\。これまで話何処に有るか無き/\の道、難しい道/\と言えば、人は何でやろうと思う。

(さあ/\戻って来たで/\、速やかに神の話を聞き分ける事の出来ない前々の状態に、皆々の心が戻って来たで/\。さあ/\何ぼでも/\戻って来るから道が進まないのであるが、どんな話、どんな理を諭すれど、速やかに聞き分けて実践をしようとしないから順序の理が定まらないのであって、順序の理が働かないから何も始まらないのであり、そんな事ばかりしていてはどんならんと言うのや。速やかに聞き分けて速やかに用いる理もあれば、追い延ばしの理も有るであろう。

よう聞き取れよ/\。これまでの話というは、世界の道の為に堪えれるだけの難儀不自由をしてくれと諭すのであって、今の処は結構な事など何処に有るか無き/\の道であり、難しい道/\を通って世界の為に尽くしてくれと言えば、人は、「何で自分だけこんな道を通らなければならないのやろう。」と思うのや。)

これまでの道を伝え、いかなる者も引き寄せ、どうなり道の掛かりと、一つの諭もして置こう。何箇年に道下り、今日の日が無くば、一年の日も無い。よう聞き取れ。雨風にざあ/\の道を通りて一つの理、その理無くば今日の道は無い。余儀無くの道を通りて今日の日。事情々々、道によく聞き取ってくれ。

(長い年限の苦しみの道に堪え抜いて真実貫いた理によってこれまでの道が治まったという事を伝えて居るのであって、段々と聞き分けて同じ理を持ち運んで貰う為にいかなる者も引き寄せたのであり、聞き分ける事が出来るなら、どうなりこうなりの道の掛かり台と成って働いてくれるようと言うのであって、その為の一つの諭もして置こうと言うのや。何箇年か以前に世界救ける誠の道に下り、真実の心一つで難儀不自由の道を通りて来たという今日の日が無くば、一年の日〈誠の理として神が受け取る日〉も無いのやで。

よう聞き取ってくれ。雨風に打たれ、人間の道理がざあ/\と邪魔をする難渋な道に堪えて真実貫いてこそ世界が治まるという一つの理であって、その理が無くば今日の道は無いと言うのや。余儀無くの道〈他に方法の無い苦しみの道〉を通りて満足たんのう貫いてこそ今日の日が有ると言うのやで。

難しい事情々々の中を満足たんのう治めて通り抜ける理によって、自由自在の道に成るという処をよく聞き取ってくれるよう。)

この刻限早く話しとうてならなんだ。あちらこちらで一日前より一寸身上に障りを付け、じっと休ましてある。多くの中、明日は我が身、我が日々だん/\詰め掛け、幾日働いて何人事情にては、成程の事情聞き分け。独り成りて来る。気の毒でならんから、一寸刻限から始め掛ける。

(この刻限の理を早く話しとうてならなんだ。今ここで真実の心を定めさせなければ人として生かせてやる事が出来なくなるという時旬の理が来るのであって、どうでも真実誠の神の話を聞き分けさせる為に、あちらこちらの処で一日前より一寸身上に障りを付けて、じっと休ましてある〈のっぴきならない身上の辛さを与えて、わらにもすがる思いで神様の救けを待つような状態にしてある〉という日が今に来るのや。

多くの中の事ではあるが、速やかに聞き分ける事が出来なければ明日は我が身という事に成るのであって、真実の理の治まらない我が日々の事情が、「このままでは通る道が無くなってしまう。」と言って段々詰め掛けて来るのであり、事情の理が幾日働いても真実定まらない何人事情にてはすっきりとこの世から片付けてしまわなければならず、「成る程なあ、あんな心では人として生きる事も出来んのやなあ。」という、成る程の台〈残念な見本〉と成って尽くさなければならないという事情を聞き分けなければならんで。

成るまいと思っても、真実の心が定まらなければ独りでに成りて来るのやで。気の毒でならんから、一寸の刻限の諭しから始め掛けるのや。)

さあ/\聞き取れ/\。さあ/\始め掛け、始め掛けたる。この一事大層々々、なか/\大層、世界寄り来る地所地面ぢば始め掛けて今日の日、よう事情聞いてくれ。三年前何の話も聞かなんだ。さあさあいかなる道、これでこそ大丈夫、道に道があって治まる。

(さあ/\軽くして居たら通るに通れない刻限の話を、皆聞き取れ/\と言うて居るのや。さあ/\定まった真実の心を受け取って始め掛ける神の道であり、「今日からは何事も神様の思惑に沿わせて頂こう。」という一日の日の心を以て始め掛けたると言うのや。

この一事の心が後々大層大層な理に育つのであって、成らん中を尽くし運んだ年限の理によってなか/\大層な道が出来上がると言うのであり、言い換えるなら、世界寄り来る所の元の地所地面のこのぢばで、世界救けの元と成る苦労艱難のひながたの道を始め掛けたと言うのであって、それを聞き分けて、一人真実定めて難儀不自由の道を通りて来た者が居るから今日の日が有ると言うのであり、それが要事情〈世界治まる為のたった一つの事情であって必要極まりない事情〉であるという事を聞いてくれと言うて居るのや。

三年前は何の話も聞かなんだというような者でも、定まった心一つによって神はどんな働きもするのや。

さあさあ真実の心一つが定まればいかなる道も連れて通すと言うのであり、それによって、これでこそ大丈夫という道が付くのであるが、どうでも救けようとする神一条・神の一列支配の道に、如何なる話も聞き分けようとする真実の心の道があってこそ世界が治まると言うのや。)

大きな道には風がある、風があれば吹き戻す。道に持つ足しっかり定めくれ。これまでという道、胸にしっかり。危なき事も楽しみの理も諭す。一人一つの心という。世上いかなる道、何かの事情治め掛け。どんな事も言い出して取り結べ。もう幾日の日があるぞ。数えてみよ。日々早く一つの道を見返るという。

(色々な心の存在する大きな道には、邪魔な濁り心を吹き飛ばす為の強大な神の風が有るのや、真実の神の風があればこそ、速やかに聞き分ける事の出来ない心は元の処へ吹き戻すのや。理は一度に聞き分けなければ治まらないのであり、神の話を軽くするような心は何度でも初めからやり直さなければならないという事を良く聞き取って、道に持つ足〈苦労艱難の道に堪えれるだけの精神〉をしっかりと定めくれと言うのや。これまでの処で一人真実定めて通り抜けたひながたという道を、胸にしっかりと定めるなら身も心も速やかと成るのや。心速やかなればいかなる理も諭すのであって、これから先の危なき事も楽しみの理も皆諭すのやで。

これだけの大きな一つ理が治まる元は、一人先に立って定める一つの心〈どうでも道という心〉と言うのや。この心が多く集まれば世上の道もいかなる道も改める事が出来るのであって、何かの事情も治め掛けるのや。

神はどんな事も言い出して、皆々の心に真実の理が治まるか治まらないかの取り結べをして居るのやで。

皆々の心をしっかりと見定めて、心通りの道が定まってしまうまでにもう幾日の日があるぞ。真実の心が有るなら数えてみよ。日々生涯変わらぬ誠の心を持って、早く定める一つの道を見返る〈長らえて世界の為に尽くす一つの道を、一日も早く定める心に結構な末代の守護をする〉と言うて居るのや。)







暫くして
さあ/\又々一つの事情諭する。談示に早く掛け。一時に掛けて一時に治め。幾日幾日の日組みばかりではいかん。幾日々々は今まで。これからというは事情々々、あすこもこゝも急がしい。掃除に掛かりてくれ。一つの道に掃除に掛からにゃならんで。掃除掛かりて何処がどうでも構わん。早く掃除に掛かれ/\。なか/\の大層、一日の怪我も無く通りた事情、何処がどうでも構わん。何ぼうでも切りは無い。早く掃除々々。何ぼ日指折り数えても、なか/\又この日もある。早く/\、掃除掃除、明日日から掃除やで。





さあ/\又々一つの事情諭する。談示に早く掛け。一時に掛けて一時に治め。幾日幾日の日組みばかりではいかん。幾日々々は今まで。これからというは事情々々、あすこもこゝも急がしい。掃除に掛かりてくれ。

(さあ/\又々一つの事情〈神の思惑に沿う事情〉を諭するで。神が受け取る誠の談示に早く掛かり掛けてくれるようと言うのやで。何事も神の思惑に従わなければならないという一事の理に掛けて、速やかと一時に治めてくれと言うのや。真実定まるまでに何年も掛かるような幾日幾日の日組みばかりではいかんのや。幾日々々も掛かるような事は今までの事にしてくれと言うのやで。これからというは、どのような事も神のさしづに従って互い救け合いの事情々々で治めてくれるなら神が十分に働くのであって、あすこもこゝも急がしいという事に成るのや。真実に聞き分けて、一日も早く掃除に掛かりてくれるよう。)

一つの道に掃除に掛からにゃならんで。掃除掛かりて何処がどうでも構わん。早く掃除に掛かれ/\。なか/\の大層、一日の怪我も無く通りた事情、何処がどうでも構わん。何ぼうでも切りは無い。

(皆天然自然に長らえて治まる一つの道に成るようせねばならんのやから、急ぐ心や我が身勝手な濁り心の掃除に一日も早く掛からにゃならんのや。皆々で心の掃除に掛かりてくれるなら、神としては何処がどうであっても構わんと言うのやで。皆々の定まった一つの心を受け取って世界救けに掛かるのやから、一日も早く掃除に掛かれ/\と言うのや。

そうして道に尽くす事情はなか/\の大層の理として受け取るのであって、一日の怪我も無く通りた事情なら、何処がどうであっても構わんのや。一たび掃除を始め掛けたら、何ぼうでも切りは無いで。)

早く掃除々々。何ぼ日指折り数えても、なか/\又この日もある。早く/\、掃除掃除、明日日から掃除やで。

(切りが無いから早く掃除々々に掛かれと言うのであるが、何ぼ日指折り数えても真実定まらないから道に遅れが出るのであり、「中々神の話を聞き分ける事が出来ない事情が世界に写ってはどうもならんから、もうすっきりと片付けとしまうで。」と、又の理〈運命の分かれ目の理〉を告げなければならないようなこの日も有るのや。そうであるからこそ、一日も早く/\神の話を聞き分けて胸の掃除掃除に掛からねばならんと言うのであって、早速明日日からでも掃除をしてくれと言うのやで。)

・雨風に打たれ、人間の道理がざあ/\と邪魔をする難渋な道に堪えて真実貫いてこそ世界が治まるという一つの理であって、その理が無くば今日の道は無いと言うのや。余儀無くの道〈他に方法の無い苦しみの道〉を通りて満足たんのう貫いてこそ今日の日が有ると言うのやで。


今の天理教で教えられている話は「理の親に従って」「人に合わせて通る」というお話です
ボクが入り込ませて頂いている布教所でも、そのようなお話が主力となっています。
「理を立てて通るんだよ」
この方々の言う「理を立てる」とは目上を立てるという話です
それをとやかく言うつもりは有りません(以前に苦い経験が有るので(゚ω゚;A))
当然立てるべき時は立てるべきだと承知はしております。
布教所の事なら、所長先生の許可の無い事を勝手にするのはよく有りません。私情の為に逆らうなどもってのほか

しかし、曲がりなりにもおさしづに触れさせて頂き、人間信仰ではなく、神様に従って通らせて頂く事が何よりも大事であり、人間の理を先に立ててしまうような信仰では神様はお喜び下さらないと知ることが出来て、神様にお喜び頂ける通り方をしたいと思っていますので、当然理の親信仰思想の方々と静かに意見が別れてしまう事が有ります。
少しでもそのような姿勢が露見してしまうと、口で直接叩かれる事は無くも、軽く牽制を受けます。

その人たちだって理の親信仰が正しいと思っているわけですから、それを守ろうとしてそんな風になってしまうんだと思います。


でも正直そういうのが面倒で出来るだけ機嫌を損ねさせないようにしてます。


かと言ってそういう事から逃げていては駄目ですよね
このおさしづを読ませて頂いて、自分はそれだけ自分を庇っていたんだと思い知らされました。

ここで言う「人間の道理がざあ/\と邪魔をする難渋な道」の人間の道理とはいかなる意味かまだ父には聞いてません。
今回のこの話もそれに該当するのか、はたまたもっと規模の大きい、例えばおつとめをする度に牢獄へとご足労下さった教祖のような、世間の道理のことか

それは分かりませんが、人の目をおそれ、ただただ自分を守る為に機嫌をとっていた自分はなんて小さな事を気にしていたのか

当然態度に出して逆らう訳じゃ有りませんが、何を言われようとどれだけバカにされようとそんな事の何が問題なんだか
それで少しでも心の埃を払って頂けたと思えばそれは有難いことであり、何も気に病むことじゃない。
大切なのは自分がどれだけ神様と向き合っていられるのか


・切りが無いから早く掃除々々に掛かれと言うのであるが、何ぼ日指折り数えても真実定まらないから道に遅れが出るのであり、「中々神の話を聞き分ける事が出来ない事情が世界に写ってはどうもならんから、もうすっきりと片付けとしまうで。」と、又の理〈運命の分かれ目の理〉を告げなければならないようなこの日も有るのや。

目先の小さな事にとらわれて情けなく思っております。
神様の世界だすけの為に少しでもお役に立たせて頂けるように、もう一度自分を見直してみようと思います。

昨日このブログにこんなコメントを頂きました。
「あほは神の望みだそうです。器の大きいあほになりましょう。」

コメントありがとうございました
まさにその通りですね。
自分は賢くもないのに賢いフリをしたがるただの「アホ」です
神様にお喜び頂ける「あほ」にはまだまだ程遠いようです。



2015/01/23

今日読んだおさしづ

今日読んだおさしづです。

明治二十五年十月十五日 夜
本席住宅普請の願

さあ/\よく/\事情々々、事情始めて話し掛ける。話し掛ける理が分かれば、重重の理に諭し置こう。追々話、刻限の話。これまで中にあったであろう。一つはどうであった、こうであったと難しい。成らん道一つ踏み込めば、後へ寄るに寄られん。思やんあったであろう。一つ精神おこるともありて人々の事情何も彼も話し、話はどうであろと分からん事は答え、事情は答えて答えるは神のさしづである。さしづは一時も捨て置く事出来難ない。よく聞き取ってくれ。一寸刻限聞き取りて旬を改めば理である。事情一つ話し掛ける、又話し掛けるで。長く理である。さあさあ元を聞かねば分からん。一時道では無い。皆そうやって結構見れば当り前。結構分からん。これまで古き道分からん。尽す余儀無い事情取りてそこで理が合わんと思えば答え、刻限間違わんなれど、答える理が無い。勝手良い理に寄って勝手の悪き理は寄り難くい理であろう。勝手の良き理は置かん。この道では選り喰い同様、親という理分からねば何も分からん。寄り来れば尋ねる。尋ね掛けたら普請一条尋ねるであろう。さしづには幾重どうしてくれとは言わん。重々運んでくれ。これから話変わるで。席という席一条頼んだ事は無い。日々働き同様、今日の道はどういう処から出たか、考え。理が寄りて互い/\尽しての理である。神の道でこそ尽すだけのあたゑという。これ一つ聞き取ってくれ。それから又変わる。放って置く、放って置かんは言うまい。日々あちらこちら用が立て合うから届かんのやろう。そこえ/\届かなんだなれど、たった/\一つの理同じ理、これ分からん/\。どういう理なら、憲法発布許した限りの理、よく聞き分け。分かる分からんか答をせよ。一つは答えてくれ。答無くばだん/\話に掛かる。寄り合うて遠く道もあれば近くもある。聞くもある。遠く話聞き取りて、一時に聞いて、寄るは神やしき元一つありて世界、世界からという。




さあ/\よく/\事情々々、事情始めて話し掛ける。話し掛ける理が分かれば、重重の理に諭し置こう。追々話、刻限の話。これまで中にあったであろう。
(さあ/\、どのような事も神に従おうと皆々で心を一つに揃え、互いに救け合う事によって生かされるのが人間である事を忘れてしまい、先々の為の種蒔きの道〈一時の苦しみの道〉を通ろうともしないで、目先の結構ばかりを求め、自分達の事ばかりに心を奪われて世の中を曇らせるような事であり、そんな心があちらこちらでぶつかり合って又々大きな残念の理を生み出し、欲とほこりで泥々になってしまった世界を、もう一歩も見許す事が出来ないという処まで来たのであるが、そこで、この世治まる真実の道〈駄目の教え…この先通るに通れない勝手な人間心を改めさせて、いついつまでも連れて通す事の出来る澄み切った心を治めさそうとする真実誠の神様の教え〉を伝えようとしても、山のように積み重ねた残念の理が邪魔をして、真実誠の神の話を聞き分ける事が出来難ないのや。
このまま見許して置くなら、更に更に世界は行き詰って恐ろしい生き地獄のように成るという事は目に見えた事であり、止むを得ず、元の泥海に返してもう一度初めからやり直さなければ成らない、という処まで来てしまったのであるが、そんな中に、真実の心を持って願い出る一筋の光が有るのや。
「私のような悪のかたまりのような者を、生かしてお連れ通り下さる親神様に申し訳ない、余りにも申し訳ない。どうでも恩返しをさせて頂かなければ気がすまない。世界救けが神様のお望みなら、何もかも捨てて命がけで尽くさせて頂こう。私には何の力も無いが、末代までも身も心も供えさせて頂くなら、少しはお役に立たせて頂く事が出来るであろう。世界中の人々の為の捨て石と成らせて頂き、馬鹿な奴だと笑って頂けるなら本望であり、幸せです。私のような者ではありますが、どうか親神様のお役に立てますよう、親神様の思い通りに育てて頂きとう御座います。」と言って、願い出る一つの心が有るのや。
このまま元の泥海に返してしまうなら願い出る真実の心があまりにも忍びないというよくよく/\の事情々々から、世界一列を救ける為の神一条の事情を創め掛けるのであって、今このようにして、世界治まる誠の理を話し掛けるのやで。
人間は皆神の子供であって誰に隔ては無いのであり、段々と話し掛ける理が分かるように成れば、皆重重の理に諭し置こうという事に成るのやで。
天然自然の順序の理を働かせて、段々と澄み切った心を治めさそうとする追々の話ではあるが、今一時に神の話を聞き分けようとするなら、速やか鮮やかな理が働くという刻限の話でもあるのやで。
これまで皆々が通って来た道の中にも、何もかも捨てて速やかに神の話を聞き分けようとするなら、明らか鮮やかな理が働くという事があったであろう。)

一つはどうであった、こうであったと難しい。成らん道一つ踏み込めば、後へ寄るに寄られん。思やんあったであろう。
(人間心を捨てて速やかに神の話を聞き分けようとするなら鮮やかな理が働くのが天の道理であり、一つはどうであった、こうであったと心に理を治める事が出来るのであるが、日ごろの神の働きに深く感謝をして、恩返しをしようとする真実の心が無ければ、真実誠の神の道は難しい事に成るのや。
人間の思うようには成らん真実誠の神の道へ一つ踏み込めば、後〈これまで通って来た間違いだらけの道〉へは、もう寄るにも寄られんように成るのやで。
澄み切った神の道に踏み込めなかったから濁り心を改める事が出来なかったのであり、それによって色々な人間思やんがあったであろう。)

一つ精神おこるともありて人々の事情何も彼も話し、話はどうであろと分からん事は答え、事情は答えて答えるは神のさしづである。さしづは一時も捨て置く事出来難ない。
(あらゆる人間思案を捨て切って真実誠の神の道に踏み込めば、一つの精進〈せいしん…精進むを尽くして道の為に勤め励む事〉が起こるともありて、人々の心はおのずから浄化されるというような事情は何も彼も話しをして来たのであり、又、「この話はどういう事であろうか。」というような、分からん事には速やかに答えてやり、道の為に尽くそうとする真実の心には、結構な先々の理を以て応えてやろうとするのは神のさしづであるのや。
真実誠の神の道を通ろうとするなら、明らか鮮やかな理の働く神のさしづは、一時の間も捨て置く事が出来難ないのや。)

よく聞き取ってくれ。一寸刻限聞き取りて旬を改めば理である。事情一つ話し掛ける、又話し掛けるで。長く理である。
(又これをよく聞き取ってくれ。一寸やそっとではない真実誠の刻限の話を聞き取りて旬を改めば〈天が定めた時旬通りの道に成るよう、己の心を改めれば〉、世界に写さなければ成らない誠の理であるのや。
それを道の台として、世界治まる真実誠の道の事情を一つ話し掛けるのであり、聞き分けて治まる旬の理を見定めて又話し掛けるのやで。
そのようにして、いついつまでも連れて通ろうとする長く理である。)

さあさあ元を聞かねば分からん。一時道では無い。皆そうやって結構見れば当り前。結構分からん。これまで古き道分からん。尽す余儀無い事情取りてそこで理が合わんと思えば答え、刻限間違わんなれど、答える理が無い。勝手良い理に寄って勝手の悪き理は寄り難くい理であろう。勝手の良き理は置かん。
(さあさあ、どのような事も元を聞かねば分からんで。
一時の〈その場限りの〉道では無い。道の中の事情はどのような事も先々の為であって、今の難儀な道が先々の楽しみの種と成るのであり、皆そうやって、思うように成らない長い苦しみの道を通って来たからこそ今日という日が有るのだが、結構に成った今日の日を見れば、皆当り前のように思うであろう。
見えない処で神が真実の限りを尽くしているからこそ、今日の日が有るという結構な理が分からんのや。末代続く結構な道を通させてやりたいという神の思惑が分からんから、これまでの古きひながたの道が、これから先の世に人として生かされる為のたった一つの胸の掃除の道であって、末代続く楽しみの道である事が分からんのや。
元無い世界を創め掛けた親神が、可愛い子供の為に尽くす神の世界であるが、結構な末代の理を治めさそうとする真実誠のをやの思いが伝わらない事から、余儀無い事情を取りて苦しみの理によって知らさなければ成らないのであり、そこで理が合わんと思えば答えてやり、諭す刻限の理は少しも間違わんなれど、速やかに受け取ろうとする真実の心が無いから、速やかに応えるだけの理が無いのや。
今一時の勝手の良い事ばかりを求める人間心の理によって、一時の間の勝手の悪き神の理は、寄り難くい理に成るであろう。
皆々がそんな事であるから、何もかも捨てて神の思惑に従おうとする勝手の良きひながたの理は、結構な先々の理の治まる道の台として世界中に写し出さなければ成らないのであって、捨てては置かれんのや。)

この道では選り喰い同様、親という理分からねば何も分からん。寄り来れば尋ねる。尋ね掛けたら普請一条尋ねるであろう。さしづには幾重どうしてくれとは言わん。重々運んでくれ。
(この道では選り喰い〈よりぐい…自分の好きなものだけを食べる事〉同様の理が許されるのであるが、親〈道の為・世界の為を思い、一人先に立って苦労艱難のひながたの道を通り抜ける理によって、心が澄んで末代の楽しみの理が治まるのであり、そうして治まった結構な理を多くの人に写す為の親の理が治まり、治まった親の理によって話の理が治まり、結構な末代の道が伝わる。〉と成って尽くす理によって人々の心に理が写るのであり、そんな真実誠の親の理が多く集まる事によって、世界が治まるという事が分からねば何も分からんのや。
真実の心を持って寄り来れば、この道は世界一列を救ける為の神一条の道であろう、と言うて神が尋ねるのや。一つ尋ね掛けたら、今は未だ仮の道であって、世界中の心の立て替えの本普請の為に、身を捨てて尽くす神一条の道では無いか、と尋ねるであろう。さしづには幾重の理を出してあるが、何もかも心次第であって、どうしてくれこうしてくれとは言わんのや。
「どうでも尽くさせて頂きたい。」という真実の心を受け取って、神が代理となって働く神一条の道やから、出来るだけの澄み切った心を持って、重々の理に運んでくれと言うだけや。)

これから話変わるで。席という席一条頼んだ事は無い。日々働き同様、今日の道はどういう処から出たか、考え。理が寄りて互い/\尽しての理である。神の道でこそ尽すだけのあたゑという。これ一つ聞き取ってくれ。
(これから〈この事をもっと詳しく話したい事から〉話が変わるで。席〈神のさしづ〉というは、どうか席一条の道〈さしづ通りの神一条の道〉を運んでくれと頼んだ事は一度も無いで。何事も心次第であって、それぞれの日々の心の働き同様の守護をするだけであり、それを世界中に写し出して明らか鮮やかな神の道の承知させるだけの事やから、何も頼む事は無いのであるが、今日の道というものは、どういう処から出来て来たか、よく考えて貰いたいと言うのや。
どうでも世界一列を救けたいと思う神の思惑と、神を信じて、どこまでも神に従おうとする誠の理〈教祖の真実誠の心〉が寄り添って、互い/\に尽くし合っての今日という理であるのや。真実誠の神の道であればこそ、澄み切った心で尽くすだけのあたゑというのや。
これだけの一つの道〈親神様の思惑に沿おうとする真実の心に、結構な末代の理を治めさそうとする神の道〉である事を聞き取ってくれと言うだけや。)

それから又変わる。放って置く、放って置かんは言うまい。日々あちらこちら用が立て合うから届かんのやろう。そこえ/\届かなんだなれど、たった/\一つの理同じ理、これ分からん/\。
(それから又話が変わるで。神は、放って置く、放って置かんなどと人を隔てる事は一言も言うまい。日々のあちらこちらの処で、真実誠の神の用事や、人間の勝手な用事が立て合う〈はりあう。邪魔をし合う。一つに成れない〉から届かん〈神が働いてやる事が出来ない〉のやろう。
そこへ/\届かなんだなれど、どうでも世界中を救けたいというたった/\一つの神の理と、神の思惑に沿いたいと願う一つの心によって同じ一つの理が生ずるのであって、それによって明らかな世界救けの道が一つ始まるのであり、これだけの一つの道である事が分からん/\と言うのやで。)

どういう理なら、憲法発布許した限りの理、よく聞き分け。分かる分からんか答をせよ。一つは答えてくれ。答無くばだん/\話に掛かる。
(どういう理であると言うなら、これから先はどうでも聞き分けなければならない神の憲法〈人間が勝手に変更する事の出来ない天の法律、さしづ刻限の理。〉を発布し、定まった天の憲法を、生涯末代守りぬこうとする真実の心に自由自在を許した限りの理であると、よく聞き分けてくれ。
それだけの道である事が分かるか分からんか、皆々速やかに返答をせよ。
たとえ分からなくても、神の思惑に沿いたいという一つの心だけは応えてくれるよう。
真実の答が無くば〈神様の思惑に応じたいと思う真実の心が定まらないなら〉、段々と話の道〈真実の心を定めさせる為の実際行動。余儀無き苦しみの道。〉に掛かるのや。)

寄り合うて遠く道もあれば近くもある。聞くもある。遠く話聞き取りて、一時に聞いて、寄るは神やしき元一つありて世界、世界からという。
(神と人間が一つに寄り合うて世界救けの為に尽くす誠の道ではあるが、人間の理ばかりを立てて、神の心から遠く離れて運ぶ難儀な道もあれば、神と一体と成って、鮮やかな理に守られながら楽しみ通る近くの道もあるのや。
又、先々に定まる真実の心が有ればこそ、今このように神の話を喜んで聞く者もあるのや。
人間の思うようには成らないはるか遠くの神の話を聞き取りて、誰かが一人先に立ってひながたの道を通らなければ、後に続く誠の道が治まらないという必然的な一事の理に聞いて、速やかと実践をしようとする心に乗って神が働くのであり、そのような澄み切った心が寄るは神やしきの理であり、この元一つありてこそ世界が治まるのであって、治まった世界から、喜びの声が聞こえてこそ真実誠の神一条の道と言うのや。)




*自分的メモ*

・諭す刻限の理は少しも間違わんなれど、速やかに受け取ろうとする真実の心が無いから、速やかに応えるだけの理が無いのや。

・「どうでも尽くさせて頂きたい。」という真実の心を受け取って、神が代理となって働く神一条の道やから、出来るだけの澄み切った心を持って、重々の理に運んでくれと言うだけや。


・たとえ分からなくても、神の思惑に沿いたいという一つの心だけは応えてくれるよう。

2015/01/18

目先の楽しみばかりに心奪われて

今日読ませて頂いたおさしづは

明治二十三年八月三十日 午後十一時 刻限


このおさしづに対する父の解釈の中にこんな文が有った



目先の楽しみばかりに心奪われて、先々の為に働こうとしない濁った心を改める為の神の箒には、これは敵わんで。




はい、ボクです
本当に最近は目先の楽しみばかりにうつつを抜かしていて、神様の御心を求めよう、神様のお役に建てるよう、努力することを完全に怠っていました。


今も心はどこに向いているやら

自分を庇う心に鞭打って一歩一歩、小さな一歩ではありますが、前に進みたいと思います。

2015/01/17

今日読んだおさしづ

まずは一日に一回は父の解釈を入れたおさしづを読ませて読ませて頂きます。
今日読んだおさしづ


太字がおさしづ本文
細字はそのおさしづを父が研究し、解釈したものです

明治二十四年五月十五日 午後十一時二十五分
刻限
さあ/\やれ/\、さあ/\何が言い掛けるやら分からん。さあ/\えらい道が出掛けた。さあ/\一寸なら何も知らん。知らん者が何にも知らん。さあ/\何を始めるとも分からん。さあ/\これまで通り来たる道、どうなりこうなり世界の端くれ。あちらの木がゆら/\こちらの木がゆら/\、何にも分からん知らせん者が出入りして居た。一寸の事情一寸のとばしりが出掛けた。この者あの者一寸とばしり。何処までもうろ/\、あちらへうろ/\して居る。どんな事が始めるやら、こんな事、愚な事、どんな事が始めるやら、こんな事愚な者。ほんの障り、どんな風吹くやら、こんな風吹くやら、神なら神だけ、とばしりだけの事。さあ/\道を始め掛けたら、追々道が始まる。いつも春は春、春のように思うて居てはころりと違う。いつでも花の咲くように思うて居るから分からせん。何処からどんな風吹くやら、どんな風あたるやら、さあ/\どんな風吹くやら雨が降るやら知りゃせん。何の楽しみもありゃせん。一寸とばしりも掛かる。これが分からん。花の咲く旬、何ぼどうしたて、旬が来にゃ咲きはせん。風が吹く、雨と天気と待つけれど、大風だけはどんな者でも風は待たん。危なき道があるからちゃんと聞かしてある。どんな事見るやら聞くやら案じてばかり居る。又一つの話して聞かす。何を言うても、皆、道道々の話、それ/\どうもとばしりだけでも驚く。何時どんな事見るやら、聞くやら分からせん。内々だけの心得だけの事情あるやろう。どんだけ心持ったとて、何処に聞かすのやない言うのやない。これを留めて持って置かにゃならん。ちゃんと聞いて置け。







さあ/\やれ/\、さあ/\何が言い掛けるやら分からん。さあ/\えらい道が出掛けた。さあ/\一寸なら何も知らん。知らん者が何にも知らん。さあ/\何を始めるとも分からん。さあ/\これまで通り来たる道、どうなりこうなり世界の端くれ。あちらの木がゆら/\こちらの木がゆら/\、何にも分からん知らせん者が出入りして居た。

(さあ/\やれ/\、やっとこれだけの話が出来るように成ったのやで。さあ/\先々に何が見えているからこうしなければ成るまいと知らすのであって、何を言い掛けるやら分からんで。さあ/\今までに無いえらい道が出来掛けたと言うのや。さあ/\一寸の神の思惑を伝えようとするなら、さしづを通して胸の内へ神が入り込んで伝えなければ分からないのであって、それまでは人間というものは何も知らんのや。知らん者ばかりが集まって分からん話を伝えても真実の道は伝わらないのであって、皆何にも知らんのや。さあ/\これから神が何を始めるとも分からんような事やで。さあ/\これまで通り来たる道は、どうなりこうなりの世界の道の端くれであるのや。あちらの木がこれまでの道によってゆら/\と揺れるという程度であり、こちらの木がゆら/\と反応をしても実際に通り抜けた親の理が無いから道が伝わらないのであって、何にも分からん者と、神の道を知らせる事の出来んような者が、これまでの処は出入りして居たというだけの事や。)

一寸の事情一寸のとばしりが出掛けた。この者あの者一寸とばしり。何処までもうろ/\、あちらへうろ/\して居る。どんな事が始めるやら、こんな事、愚な事、どんな事が始めるやら、こんな事愚な者。ほんの障り、どんな風吹くやら、こんな風吹くやら、神なら神だけ、とばしりだけの事。

(そこにほんの一寸の事情の理が働き始めたのであり、それによって一寸のとばしりが出掛けたというような処やで。この者あの者に一寸とばしりが掛かるという程度であって、それによって皆何処までもうろ/\、あちらへうろ/\として居るのや。これから先はどんな事が待っているやら分からんのであって、その為に何を始めるやら分からんのであり、こんな事では道には成らん、こんな愚な事では先々が治まらんと伝えなければ成らないのであって、身に沁みて知らせる為にどんな事が起きて来るやら、又始めるやら分からんと言うのであって、こんな事は改めなければ成らん、こんな愚な事では先々に通す道が無いと諭すのやで。今は未だほんの障り程度の道であって、何時にどんな風が吹く〈明らかな神様の働きが現れる〉やら、こんな見た事も無いような大きな風が吹くやら分からんのであり、この世治める元の神であるなら、元の神だけの事をして見せると言うのであって、今は未だそのとばしりだけの事やで。)

さあ/\道を始め掛けたら、追々道が始まる。いつも春は春、春のように思うて居てはころりと違う。いつでも花の咲くように思うて居るから分からせん。何処からどんな風吹くやら、どんな風あたるやら、さあ/\どんな風吹くやら雨が降るやら知りゃせん。何の楽しみもありゃせん。一寸とばしりも掛かる。これが分からん。

(さあ/\真実の心を定めて真実誠の神の道を始め掛けたら、追々の道〈ぼつぼつの心を持って、天然自然にゆっくりと進む神の道〉が始まるのやで。今は未だほんの始まりの道であって、真実の芽を吹かさなければならない処であるから時節はいつも春であり、春には春の風が吹くのや。成れど時節は移り変わるのであって、何時までも春のように思うて居てはころりと違うで。いつでも花の咲く春のように思うて居るから天然自然の道が分からんのであって、苦労艱難のひながたの道の真の結構な理が分からせんのや。何時に何処から道が変わってどんな風が吹くように成るやら分からんのであって、どんな風があたるように成るやら分からんと言うのであり、さあ/\これから先はどんな大きな風が吹くやら、又大雨が降るやら知りゃせんと言うて居るのや。何も分からなければ何の楽しみもありゃせんで。何も分からんような事であるから一寸のとばしりも掛かるのや。たったこれだけの事が分からんのや。)



花の咲く旬、何ぼどうしたて、旬が来にゃ咲きはせん。風が吹く、雨と天気と待つけれど、大風だけはどんな者でも風は待たん。危なき道があるからちゃんと聞かしてある。

(花の咲く旬というものは、何ぼどうしたとて花は咲くものであり、旬が来にゃ咲きはせんのや。冷たい風が吹く冬の時節はじっと堪えて、恵みの雨と温かい天気とをもたらす春を待つのやけれど、大風だけはどんな者でも恐れるのであって、誰も大風は待たんのや。汚れ切った人間心を吹き飛ばす為に大風が吹き荒れる日が来るのであり、そんな危なき道がもう直ぐそこに見えてあるから諭すのであって、その日が来て困らんよう、今の内に神の話を聞き分けるようと皆々に諭すのであって、ちゃんと事前に聞かしてあるのやで。)

どんな事見るやら聞くやら案じてばかり居る。又一つの話して聞かす。何を言うても、皆、道道々の話、それ/\どうもとばしりだけでも驚く。何時どんな事見るやら、聞くやら分からせん。内々だけの心得だけの事情あるやろう。どんだけ心持ったとて、何処に聞かすのやない言うのやない。これを留めて持って置かにゃならん。ちゃんと聞いて置け。

(これから先はどんな恐ろしい事を見るやら聞くやら分からんように成ると諭しても、何一つの心定めも出来ないままで案じてばかり居るのや。このままでは大雨大風に吹き流されてしまうだけであって、どうにもならん日が来るとはっきりと見えているから又一つの話をして聞かすのや。神が何を言うても、皆道の上の話だけであって道々のたとえ話であると思うような事であり、実際のそれ/\の事であるとはどうも分からんのであって、一寸したとばしりの理だけでも驚くような事や。実際に何時我が身に掛かって来るのか分からんのであり、真実の心を治めている者も、どんな事を見るやら聞くやら分からせんと言うのや。内々だけの心得だけの事情〈神様のさしづ以外には目もくれず、どんな事もさしづ通りに治めようとするなら治まるという心得の事情〉があるやろう。どんだけ真実の心を持ったいっても絵に描いた餅では何の値打も無いのであり、先ず自分が通らなければ理は治まらないのであって嘘になるだけであり、そんな嘘の話は何処にも誰にも聞かすのやない言うのやないと言うのや。これをしっかりと心に留めて置かなければならないのであって、いついつ変わる事の無いよう心に治め持って置かにゃならんのやで。たった一つの命綱だと思って、ちゃんと聞いて置け。)


まだまだ集中して読む事は出来ない
ついつい考えてしまうのは、「早く全部読み終わりたい」という恐れ多い心境、ながらも、久しぶりにおさしづに触れ、これからも読み続けたいと思っている自分も発見
まだまだ始まったばかり

どうにか毎日続けたいと思います

少しずつ

最近はすっかりお道の心が抜けてしまっていました
おさしづの勉強をさせて頂きたい
しかし、ついつい自分の好くことに走ってしまい、お道から逃げまくっていました。

完全に抜けた今、またかつてのように毎日おさしづを読もうとする気力を取り戻すのはかなり難しいでしょう。
今でもこう書いていながらゲームを始めたいばかり…


しかし、昨日の夜の出来事
エアコンに埃が溜まっていたので、掃除機で掃除していました時、脚立の天板の上に掃除機本体を置き、両手で掃除をしていたのですが、本体が脚立天板から落ちてしまい、引っ張られるように自分も落ちました。

落ちたと言っても脚立の高さが役1.2m
しかも布団を敷いてあり、その上に落ちたので大事は無かったのですが、右足付け根辺りを痛めてしまいました。
一瞬の出来事だったので、何故そこが痛いのかは覚えてないのですが、最初は暫く引きずる痛みかと思いきや、その日寝て朝起きたら意外と痛みが軽くなっていて、これなら普段の生活にもほぼ支障無く、1周間も経たず治りそうです。

でも、おさしづによると

左善、右悪という理を諭してある。

左半身の身上は善、即ち親神のよふむき、てびき、みちをせ
右半身は悪、即ち親神のざねん、いけん、りっぷく

と、教えて頂いております。

先日、父より
ボクの本ブログ「そして今日も心得違い」の更新を促す言葉を貰いました。
ボクら兄妹が父の書いたおさしづ解釈を、ブログなどによって広めて行くのが大切な事だと…

では久しぶりにブログ更新しようとするも、上っ面だけの、形だけの内容ならばまだしも、どう考えたってあの頃のような、心から神様と向き合って真面目な記事を書くことなど出来ない。

しかし、いつまでもそんな事言ってたって前進出来ない

脚立から落ちて大きな怪我も無く済んだ事では有りますが、もしこれが神様の残念、立腹であれば、次はもっと大きな形でお知らせ下さるかも知れない。
自分の身を守る為の信仰ではないが、今のままで良い訳がない。

そこで、まず一歩踏みだそう
毎日少しずつでいい

あの頃のように、神様のお心を求める毎日を過ごせるよう
努力していきたいと思います。


何の目的もなく、ただ漠然とそう思っているだけでは結局一歩進んで五歩下がるような結果になってしまうと思われるので、こうして記録と次の段階へ進むための目印として

「そして今日も心得違い」を更新出来る日まで

このブログを続けたいと思います




…これもいつまで続くか分かりませんが